

MENU
その他のお悩み
どこに相談したらいいの?
- 病院に通っているが、なかなか痛みが取れない。
- 病院では毎回同じ治療をするだけで、改善しない。
- レントゲンでは異常がないと言われたが、不調が続いている。
- 元気な身体に戻れるか不安で仕方がない。
- 事故後、身体のだるさが続いている。
- むち打ちの後遺症を残したくない。
- 退院後のリハビリをしたい。
自賠責保険について
Insurance
交通事故によるケガの治療は自賠責保険の適用で自己負担0円!治療費、文書料、休業損害、慰謝料などは保険会社(共済)より支払われるため、安心して通院できます。
また、ひき逃げや相手が無保険の場合でも特別な補償制度があるので、まずはお気軽にご相談ください。
自賠責保険とは
交通事故の被害者救済を目的とした強制加入の保険です。
- 運転者全員が加入必須
- 加害者側の自賠責保険から、被害者の治療費などが補償されます
自賠責保険の補償範囲
補償内容 | 上限額 |
---|---|
死亡補償 | 3,000万円 |
後遺障害補償 | 4,000万円(重度の場合) |
傷害補償(治療費・慰謝料など) | 120万円 |
過失割合による減額
事故の過失割合が70%以上の場合、補償額が減額されることがあります。
過失割合 | 減額率 |
---|---|
70%以上 | 20%減額 |
80%以上 | 30%減額 |
90%以上 | 50%減額 |
- 加害者でも軽いケガを負った場合、自賠責保険の適用対象になることもあります
自賠責保険で補償される費用
患者様の自己負担は0円!
- 治療費
- 鍼灸整骨院での施術もOK
- 通院時の交通費
- 公共交通機関・タクシー代・駐車場代など
- 休業損害
- 1日5,700円~最大19,000円
- 慰謝料
- 通院1日につき4,300円×通院日数
自賠責保険が適用されるケース
- 交通事故に遭った場合(過失割合に関係なく適用)
- ひき逃げ・相手が無保険でも政府の救済制度あり
- 車だけでなく、歩行中や自転車事故の被害でも適用可能
自賠責保険についての注意点
- 事故後、病院での診察を受けないと保険適用が認められないことがあります
- 過失が大きい場合、補償額が減額される可能性があります
- 通院期間が長くなると、保険会社が治療費の打ち切りを検討することがあります
自賠責保険の慰謝料
自賠責保険の補償する慰謝料に関して
- 自賠責保険では、交通事故によるケガの治療で慰謝料が支給されます
- 病院・整骨院どちらに通院しても、1日あたり4,300円の補償を受けられます
体験者の声
User Review
交通事故治療の流れ
Flow
交通事故に遭われた際は、適切な対応を行うことでスムーズに治療を受けることができます。ピース鍼灸整骨院では、保険の手続きから治療までしっかりサポートいたします。
事故発生、警察に連絡し事故証明を取得
交通事故に遭ったら、必ず警察へ連絡してください。
事故証明がないと自賠責保険を適用できません。
- 警察に報告し、事故証明書を取得
- 可能であれば、事故現場の写真を撮影
- 相手の連絡先や車両情報をメモ
病院を受診し、診断書をもらう
事故直後はアドレナリンの影響で痛みを感じにくいことがありますが、数日後に痛みが出ることもあるため、必ず病院で診察を受けてください。
- レントゲンやMRI検査を受け、診断書を取得
- 診断書は保険手続きや治療の証明になるため大切に保管
当院へご相談・治療開始
病院の診断後、整骨院での治療を希望する場合は「ピース鍼灸整骨院」へご相談ください。
- 診断書をもとに、患者様の状態に合わせた施術プランをご提案
- むち打ち症、捻挫、打撲、腰痛などの交通事故特有の症状に対応可能
- 初回カウンセリング&施術は無料相談OK!
保険会社へ連絡し、自賠責保険を適用
治療費は自賠責保険が適用されるため、自己負担0円で治療を受けられます。
- 保険会社へ「ピース鍼灸整骨院で治療を受けたい」と伝えてください
- その後、ピース鍼灸整骨院と保険会社の間で手続きを進めます
症状が改善するまで継続して治療
事故後の症状は適切な治療を受けないと、後遺症が残る可能性があります。
- むち打ちや腰痛は放置すると慢性化することがあるため、しっかり通院しましょう
- 保険会社に治療を途中で打ち切られそうになった場合も、当院が交渉サポートいたします
- 施術は、手技療法・電気療法・温熱療法・鍼灸など症状に合わせて行います
治療終了・後遺症が残る場合は後遺障害認定の申請も可能
症状が改善したら治療終了となりますが、痛みやしびれなどの後遺症が残る場合は、後遺障害等級認定の申請が可能です。
- 後遺障害の認定を受けることで、適正な慰謝料や損害賠償を請求できる可能性があります
- 申請方法や手続きについてもサポートいたしますので、ご相談ください
事故後の違和感は放置せず早めに受診を
- 事故直後に痛みがなくても、数日後に症状が悪化することがあります
- 軽い事故でも「むち打ち」や「神経痛」が長引くことがあるため、早めの治療が大切です
- 治療の継続が必要な場合も、保険の手続きをしっかりサポートします
当院では、事故後の体のケアだけでなく、保険手続きや慰謝料の相談までトータルでサポート いたします。
少しでも違和感がある方は、お気軽にご相談ください!
よくある質問
Q&A
社内環境について
-
治療費・保険について
-
はい、自賠責保険が適用されるため、自己負担0円で治療を受けられます!
-
事故相手が無保険だった場合でも治療を受けられますか?
-
はい!任意保険や政府の保障事業などで対応できる場合がありますのでご相談ください。
-
保険会社との手続きが面倒ですが、対応してもらえますか?
-
はい!保険会社とのやり取りや手続きはピース鍼灸整骨院と提携している弁護士が対応してくれます。
-
事故の相手側の保険会社から、整骨院での治療を断られた場合どうすればいいですか?
-
治療を受ける権利がありますので、ピース鍼灸整骨院が交渉をサポートします!
治療内容について
-
どんな症状でも交通事故の治療を受けられますか?
-
むち打ち、打撲、骨折、捻挫など、交通事故によるケガ全般に対応可能です!
-
施術の内容はどんなものがありますか?
-
手技療法、電気療法、温熱療法、鍼灸など、症状に合わせた施術を行います。
-
鍼灸治療も受けられますか?
-
はい!必要に応じて、鍼灸治療も自賠責保険適用で受けられます。
-
施術は痛くないですか?
-
お一人おひとりの状態に合わせた優しい施術を行うので、ご安心ください!
通院・スケジュールについて
-
事故の治療で整骨院と病院を併用できますか?
-
はい、病院の診察を受けながら、整骨院でリハビリすることも可能です!
-
仕事でなかなか通院できません。夜遅くても大丈夫ですか?
-
はい、平日と祝日は夜20時まで受付(木曜定休日)、土曜・日曜は18時まで受付しております。
-
交通事故治療の通院回数に制限はありますか?
-
特に制限はありませんが、症状に応じた適切な治療計画を立てます。
-
通院する際に持っていくものはありますか?
-
保険会社の担当者からの書類や、診断書があるとスムーズです。
症状・治療期間について
-
事故後、痛みがすぐには出なかったのですが治療できますか?
-
はい、交通事故の痛みは数日後に出ることが多いため、早めの受診をおすすめします。
-
軽い事故(追突など)でも治療できますか?
-
はい、軽い事故でもむち打ちなどの症状が出ることがありますので、早めの受診をおすすめします。
-
治療期間はどれくらいかかりますか?
-
症状によりますが、数週間~数ヶ月程度が一般的です。
-
事故後のめまいや頭痛も診てもらえますか?
-
はい、交通事故による自律神経の乱れやむち打ちによる症状にも対応しています!
-
事故後、精神的なストレスや不眠もありますが、相談できますか?
-
はい、事故による自律神経の乱れやストレスにも対応できます。
その他のご相談
-
子どもが事故に遭いましたが、治療できますか?
-
はい、お子さまのケガも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
-
事故から時間が経ってしまいましたが、治療を受けられますか?
-
基本的には事故後すぐの受診が理想ですが、症状が続いている場合はご相談ください!
-
交通事故の相談だけでも可能ですか?
-
もちろんです。事故後の対応や治療について、無料相談を行っています。
対応症状
Medical Information