
ピース鍼灸整骨院
ぎっくり腰の施術について
MENU
ぎっくり腰でこんなお悩みありませんか?
一時的な緩和ではなく根本改善を
- 朝起きたときに腰に激痛が走る
- 過去に何度もぎっくり腰を繰り返している
- 物を持ち上げようとした際に腰が抜けるような感覚
- 長時間座っていると腰が痛くなる
- 腰の痛みで歩行が困難
- 腰の痛みで睡眠が妨げられる
- 腰の痛みでストレスを感じる
- 腰の痛みで姿勢が悪くなっている
- 腰の痛みで仕事や家事に支障が出ている
ぎっくり腰の原因
Cause
ぎっくり腰の主な原因は、腰部の筋肉や関節、椎間板などに急激な負荷がかかることです。
多くの人が「突然の痛み」と感じますが、実際には日常の積み重ねが大きく影響しています。
ぎっくり腰の原因は、単なる「急な動作」ではなく、 日常の生活習慣や姿勢の積み重ねによる腰への負担が限界を超えたとき に発症することが多いと言われています。
施術方法
Headaches
ぎっくり腰の施術は、急性期(痛みが強い時期)と回復期(痛みが和らいできた時期)で異なります。ピース鍼灸整骨院では、状態に応じた施術を行い、痛みの軽減・回復の促進・再発防止を目指します。
STEP Guide
急性期
痛みが強い時期の施術
ぎっくり腰の施術は、急性期(痛みが強い時期)と回復期(痛みが和らいできた時期)で異なります。
ピース鍼灸整骨院では、状態に応じた施術を行い、痛みの軽減・回復の促進・再発防止を目指します。
アイシング(冷却)
- 急性期は炎症を抑えるために冷やすことが重要。
- 痛みのある部分に氷や冷却パックをタオル越しに当てて10~15分冷やす。
- 直接冷やしすぎると血流が悪化するため注意。
電気療法(低周波治療・ハイボルテージ療法)
- 痛みの軽減や炎症を抑えるために、低周波やハイボルテージの電気治療を行う。
- 筋肉の緊張を和らげ、痛みを軽減する効果が期待できる。
鍼灸療法
- 腰周りのツボ(経穴)に鍼を刺し、血行を促進することで、筋肉の緊張を和らげる。
- 灸を用いた温熱療法 で、痛みの緩和や回復力を高める。
テーピング・固定
- 腰を安定させるためにテーピングやコルセット を使用することもある。
- 動きを制限することで、痛みを軽減し、日常生活を楽にする。
STEP Guide
回復期
痛みが落ち着いた時期の施術
急性期を過ぎて炎症が落ち着いてきたら、根本的な改善と再発予防のために施術を行います。
手技療法(マッサージ・ストレッチ)
- 硬くなった筋肉をほぐし、血流を良くすることで、回復を早める。
- 痛みが落ち着いたらストレッチを取り入れ、可動域を広げる。
骨格矯正(骨盤調整・背骨矯正)
- 骨盤や背骨のズレを整え、腰にかかる負担を軽減する。
- 体のバランスを整えることで、再発予防に効果的。
運動療法(インナーマッスルトレーニング)
- 腹筋や背筋などのインナーマッスルを鍛え、腰を支える力を強化する。
- ドローイン(お腹をへこませるトレーニング)やプランク など、腰に負担をかけずにできるエクササイズを指導。
生活指導(姿勢改善・予防策の指導)
- 普段の座り方・立ち方・歩き方の指導を行い、腰に負担がかからないようにする。
- デスクワークの人には、正しい座り方やクッションの活用をアドバイスする。
施術の流れ
Treatment
ピース鍼灸整骨院では、患者様一人ひとりの症状や状態に合わせた施術を提供し、頭痛の根本的な改善を目指します。
問診・カウンセリング
問診票を基に、症状の詳細や日常生活での影響、過去の治療歴などを詳しくお伺いします。
検査・評価
問診の内容を踏まえ、姿勢のチェックや触診、可動域の確認など、必要な検査を行います。
施術計画の説明
検査結果をもとに、現在のお身体の状態や痛みの原因を説明し、最適な施術プランをご提案します。
これにより、痛みや不調の原因を特定し、最適な施術プランを立てるための情報を収集します。
施術
患者様一人ひとりの症状に合わせて、以下の施術の中で最適な方法を組み合わせて行います。
- 初期施術(急性期の対応)
- 炎症が強い場合は、アイシングや電気療法で痛みを抑える。
- 無理に揉んだり押したりせず、筋肉や神経への負担を減らす施術を行う。
- 必要に応じてコルセットやテーピングで固定する。
- 痛みの緩和・機能回復
- 炎症が治まってきたら、マッサージやストレッチで筋肉の柔軟性を回復 。
- 自宅でできるストレッチやトレーニング方法 を伝え再発を防ぐ。
- 定期的なメンテナンス(予防施術)
- ぎっくり腰は 一度発症すると再発しやすいため、定期的なケアが重要。
- 筋力を維持し、柔軟性を高める施術やトレーニングを継続 する。
次回予約・会計
施術効果を持続させるため、必要に応じて次回の予約をお取りいただきます。その後、会計を行い、本日の施術は終了となります。
施術料金
Price
- 整体料金
- はり・きゅう料金例
- 出張料金
/ | 3割負担 | 2割負担 | 1割負担 |
---|---|---|---|
初診 | 2,000円 | 1,600円 | 1,200円 |
2回目 | 800円 | 650円 | 500円 |
3回目~ | 600円 | 450円 | 300円 |
鍼灸 | 1,060円 | 740円 | 420円 |
- こちらの料金は目安となります
- 料金はすべて税込です
通常料金 | 2,000円 |
---|---|
美容鍼(45分) | 5,000円 |
全身鍼(60分) | 7,000円 |
上半身鍼(30分) | 4,000円 |
下半身鍼(30分) | 4,000円 |
- 国民健康保険加入者は鍼灸の利用券が使用可能です
- 鍼の施術は保険が適用されます
30分 | 3,000円 |
---|---|
60分 | 5,000円 |
90分 | 7,000円 |
- 交通費はかかりません
対応症状
Medical Information